ライフリングでの終活

「おひとりさま(単身者・独身・シングルの方)」の終活サポートの相談窓口

「おひとりさま」の終活に関するお困りごとを解決します。
「おひとりさま」でなくても、終活でお困りの方には対応致します。

次のような「気になること」はありませんか?
・「おひとりさま」なので動けなくなった時の医療や介護について
・認知症になった時の財産管理について
介護施設や年金などについて
・最期まで自宅で住む方法について
・資産はお世話になったところに寄贈したいなどの財産承継について
・親が亡くなった後の実家の整理相続手続きについて
見守り訪問後見など継続的なサポートについて
エンディングノート遺言書の作成について
家族信託などの相談について
iDeCo・新NISAなどを活用した資産運用について
散骨など自分の希望するお葬式について
老後生活必要な資金額準備方法について
相続に向けて準備すべきことについて

「おひとりさま」ならではのリスクとは?

 最近は、「認知症を発症したら、口座凍結されますか?」「高齢者施設への入所を検討していますが、どこが良いですか?」「いざというとき、頼れる家族や親族がいないので、心配です」などのご相談が増加しています。
これらの問題を解決するためにも、終活が必要になってきます。
ご自身が元気なうちから、少しずつ終活を始めていれば、万が一のことがあったときに、スムーズな手続きが可能となります。また、現代は時代の流れも速く、変化する問題やニーズにあわせて、少しでも早く終活の準備をしておくことが大切です。
特に、最近では「おひとりさま単身者独身シングルの方)」の終活に関するお問い合わせが増加しています。
 以下では、おひとりさまが終活をしていなかった場合、起こるかもしれない主なリスクをご紹介します。

リスク1:病院への入院や施設への入所の際に身元保証人がいない

入院手術介護施設への入所時には身元保証人のサインが必要となります。身元保証人は、介護施設の入居費用や入院費用の保証、緊急連絡先への就任、お亡くなりになった際の遺体の引き取りなどを引き受ける役割を担います。通常、身元保証人には家族や親族が就任しますが、身寄りのないおひとりさま高齢者は、身元保証人を頼める人が周りにいないケースが多く身元保証サービスを提供する事業者による支援が必要です。

リスク2:介護等が必要で一人で暮らせなくなった時に頼れる人がいない

介護が必要になったり、認知症になったりした時に頼れる人がいないことに不安を感じる方もいるでしょう。場合によっては、お金の管理や生活全般のサポートが必要になる可能性があります。また、孤独死などのリスクも回避するためにも、誰かの手助けは必要といえるでしょう。

リスク3:自分が亡くなった時に葬儀等の様々な手続きをする人がいない

人が亡くなると様々な手続きが必要です。例えば、死亡届保険関係の手続き病院や施設への支払いなど、やるべきことはたくさんあります。一般的には死後の手続きは家族が行うものですが、「おひとりさま」の場合には、このような手続きを誰にしてもらうのかを決めておく必要があります。

リスク4:自分を弔ってくれる人がいない

頼れる人のいない「おひとりさま」は、ご自身の死後に葬儀やお墓への埋葬をしてくれる人がいません。終活をしないでいると、自分の希望とは違う形で弔われたり無縁仏になってしまうこともあります。

まず、終活でやるべきこと

1.エンディングノートを作成する

エンディングノートとは、自分の情報や介護や医療の希望などを書いておくノートのことです。エンディングノートを書くことで、自分が大事にしたいことややりたいことなどが明確になり、今後の人生をより充実させられるでしょう。自分の持ち物や財産についての情報も書き出しておくと、万が一のときにサポートしてくれる人に伝えられます

2.生前整理を行う

生前整理とは、身の回りの物を片付けたり財産状態を整理把握することを指します。
まずは、身の回りの物を片付けることです。部屋に物が散乱していると、室内で転倒して思わぬケガをしてしまう危険性があります。また、物が多いと自分でも何がどこにあるのかがわからず、急な入院時など必要なものをすぐに取り出せません。このようなことを回避するため、不要な物を処分して、物を整理しておくと安心です。
次に、自分の財産を整理し、把握して財産目録を作成することも、生前整理において重要な作業です。使っていないカード類や銀行口座を持っている方は、それらを整理すると自分の財産を把握しやすくなります。現在どのくらいの財産を所有しているのか、今後の生活にどのくらいのお金が必要なのかを考えるために、自分の財産を把握しやすい状態にしておくことをおすすめします。

3.困った時の相談先を確認する

高齢の「おひとりさま」のなかには、何かあったときに相談できる家族がいない方もいるでしょう。友人や近所の方に話しにくい悩みにも対応してくれる相談先があると安心できます。
例えば、地域包括支援センターです。地域包括支援センターには介護・医療・福祉などさまざまな専門家が所属していて、地域で暮らす高齢者の生活をサポートしてくれます。どこに相談したら良いのかわからない困り事も、それぞれの事情にあった行政・介護・医療サービスなどにつなげてくれるので、困ったときに最初に相談する場所として地域包括支援センターを活用すると良いでしょう。また、社会福祉協議会も、困ったときの相談先になりうるでしょう。社会福祉協議会は、高齢者だけでなく、障がいのある人や地域の子どもたちなどを地域に暮らす人々を支援する機関となっています。さらに、企業などが身元保証や死後委任サービスを受け付けています。身元保証だけでなく、日々の健康相談や相続への対応などを行う業者も多いので、サービスや費用をしっかり比較して検討する必要があります。身元保証や死後委任契約などは、公正証書を使って契約をすることもあるので、行政書士司法書士といった法律の専門家に相談するのも良いです。

このように、終活の重要性について認識して頂けたと思います。
そこで、当事務所は、「おひとりさま」の方が終活を通して、人生の最終章を自分らしく安心して迎えるために必要な知識を提供し、想いと感謝を伝えることで笑顔をプロデュースしていきます。具体的には、エンディングノートの作成、生前整理、遺言書、医療の選択、介護の選択、葬儀費用の貯蓄、葬儀やお墓などに関することを当事務所と一緒に考えていきます。

まとめ

そもそも、終活とは、自分らしい最期を送るための家族や関係者等へのメッセージであり、人生をより深いものにするための準備とも言えます。現在では、高齢者の一人暮らしが増えていることもあり、自身が亡くなった後に家族等に迷惑をかけないためにも、終活に取り組むべきでしょう。時代は超高齢化社会で人生100年といわれる時代だからこそ、終活は必要なものではないでしょうか。
つまりは、終活とは、自分が死んだときに家族、関係者などに迷惑をかけないよう、 生前に自身の終末期に関する問題や望みを整理しておくことを意味します。 最近では、終活は高齢者だけでなく、若い人たちにも普及しており、終活によって自分や家族のためにも、よりよい人生を送ることができると考えられます。終活は、死後のためだけに行うものではなく晩年の人生をより豊かで、より安心できるものにするための活動でもあります。