ご依頼にしっかりと対応するために、事前の相談・ヒアリング等を実施しております。

具体的なご依頼の流れ

Step1.相談のお申込み
①お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上、送信して下さい。
 *当研究会のご相談は、完全予約制です。
Step2.メールでのヒアリングと予約の確定
①折り返しのご連絡をいたします。
②双方のスケジュールを調整し、ヒアリングの日時を決定します。

 *当日のご相談をより良いものにする為、事前にメールにてヒアリングシートへの回答をお願いします。

Step3.ヒアリングの実施
ヒアリング当日はお話を伺いながら、具体的な防災コンサルタントの実施方法の打合せを行います。
②防災コンサルタントのご予約

 *防災コンサルタントのご予約は、相談料のお振込みが確認できた時点で確定となります。

Step4.防災講演等のご依頼内容の実施
①防災講演、防災コンサルタント等のご依頼内容の実施

 *相談は、 オンライン(グーグルミート)での相談又は訪問での対面相談となります。 
Step5.防災コンサルタント完了
防災コンサルタントのアフターサービスやアフターフォローは、クライアントの安全と信頼を長期的に維持する上で重要な役割を果たします。以下にいくつかのサービスを挙げます

1. 定期的なフォローアップ
コンサルティング後、定期的な点検や評価を行うことで、提案内容が適切に実施されているか確認。
新しいリスクや法改正が発生した場合のアップデートを提供。

2. 教育・訓練の提供
災害対策計画の内容を定着させるために、従業員向けの訓練やワークショップを実施。
定期的な避難訓練のサポートやモニタリング。

3. 緊急対応サポート
緊急時の相談窓口を設け、迅速なアドバイスを提供。
災害発生後のアフターマネジメントにも対応可能に。

4. カスタマイズした継続サービス
クライアントの業種や規模に応じたリスク管理プランの見直しや最適化。
必要に応じて、追加コンサルティングサービスを提供。

5. 満足度調査とフィードバック
定期的にクライアントとの話し合いを行い、サービスの改善に活用。
クライアントからのフィードバックに基づいて、サービスの品質を向上。

こうした話し合いを通じて、防災コンサルタントの価値を持続的に提供できる体制を作ることが大切です。
 

携帯電話:090-3948-8637(直通)
固定電話:06-6131-9938 
Mail :nishnoda3@yahoo.co.jp
※業務上、電話での応対が困難な場合があります。その場合はお問い合わせからお願い致します。
対応時間:10:00~18:00 
休日:水曜日・金曜日 
 
*面談は完全予約制
*上記はオンライン又は対面の相談時間帯です。  
*グーグルミートによるオンライン面談は、ネット環境があればどこでも可能です。
*その他、ご希望等があれば、お問合せください。